【ecocon2012】初日の様子(2013/01/15) 環境活動レポート

カーボン・オフセット付きメール便でCO2削減と被災地の復興支援事業のGREEN WORKSプロジェクト

環境活動レポート

【ecocon2012】初日の様子(2013/01/15)

手作りの名札 記者:佐藤、橋本、齋藤、高橋

快晴、北風が強い中、国立オリンピック記念青少年総合センターに行ってきました。
今回は、私達からの提案で、高校生にも見に来てもらいたくて、高校生は参加費無料にさせてもらい受付を別に設けさせていただきました。

会場では、スタッフも参加者も名札をつけますが、それが写真の通り手作りのエコな名札で、早速私達も名前を書いて、受付準備・展示のセッティングにかかりました。

<1日目>
11時の開場。
参加者が受付をすませ、中でも2人高校生が来てくれてよかった!!

午後からグループ選考。

【前半】
*まずは各団体の代表さんの自己紹介からスタート。
参加チームは7つ、コンテストに勝つ!!と意気込んでいる団体もあれば、発足したばかりで活動をどう進めていったらいいか勉強しにきました、という団体もいらっしゃいました。エココンの間口の広さを感じます。

*そしてそれぞれのプレゼンテーション。
パワーポイントだけではなく、活動で使っている再利用可能トレイの見本を配布したり、寸劇形式で発表したりと工夫を凝らした発表が多くありました。
発表後は皆さん熱心に選考委員の方々のコメントに耳を傾けていらっしゃいました。

また選考会場の全員が真剣にプレゼンテーションを聴いていました。
プレゼンテーションを聴いた後は、受付で配られる「エールシート」というコメントシートに感想・応援メッセージを書きます。
皆さん真剣にコメントを書き込んでいらっしゃり、なんと前半の3グループの発表だけでコメントシートが足らなくなってしまう程でした。

コメントシートだけではなく、グループワークで各団体の良い部分や課題をシェアする時間があったり、グループワークで得た知識を元に改めて自分達の活動を見直し、改善点をもう一度発表する時間を取っていました。
活動発表に終わるのではなく、参加者が何らかのフィードバックが得られるような仕組みが確立されている印象を強く受けました。

【後半】
*グループワークでは、各団体代表者(ホスト)を残し、Good・Mottoの島に分かれて、参加者同士熱く議論をしていました。
発表を踏まえ、「愛称をつけたらどうか」などとディスカッションしていました。

*その後、元の団体に戻り、グループワークで出た意見を改善計画タイムでまとめ、最後にPR発表を行います。審査員からは厳しい質問も出たりしました。
活動発表からすぐに意見を吸収し、活動の展開を考えるのはすごいですね!

ちなみに活動計画タイムの間、あるグループの教室では見学者同士で、自分達の活動などのお話をしていました。学生スタッフの方々の先導だったのですが、「参加しなくても皆さんの活動につながったり、周りの人とつながることができれば良いな」とおっしゃっていたのが印象的でした。

*グループ選考終了後、女子美術大学「にこぷん」の大里さんにお話をお伺いしました。
今年は残念な結果となってしまいましたが、「去年や一昨年と比べて熱意を伝え切れなかった」とおっしゃっていて、早くも今回の結果の反省点を見つけ、次に向かっているのがすごいと思いました。

*また、九州産業大学諫見研究室の皆さんにお話を伺いました。
改善計画タイムなど時間が無い中で大変だったとのことでしたが、「他の人の意見を聞くことが良い体験になった」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。
最終選考に臨むにあたり、代表の今村さんは「今日出た意見をまとめ直すのが大変」と言っていましたが、とても笑顔がまぶしかったです。

「他の人の意見を聞くことができる」「他のサークルの人とつながることができる」というお話を多く聞き、まさに切磋琢磨しているなと感じました。

19時からは体育館でエコパ(ecocon PARTY)。

グループ毎に分かれて、まずは自己紹介です。
自己紹介を通して、活動していることとか、環境活動をはじめたきっかけとかを話しながら、今日集まったみんなとの交流を深めていました。

次に全員参加型のクイズ大会が行われました。
もちろん「環境」がテーマです!!
ちなみにこんなクイズがありました。

-----
*日本独自の「里山」。日本の面積の約何%を占めるか??
⇒約40%

*日本では古紙等のリユースがさかんに行われているかどうか??
⇒○
※約80%の古紙がリサイクルされているそうです。

*バイク、スクーターの普及率が高い都道府県は??
A:新潟 B:和歌山 C:東京 D:北海道
⇒B
※気候が暖かいため、普及率が高くなっているそうです。
-----

○×クイズや4択クイズなど、さまざまなクイズがありました。
クイズを通して、学生の皆さんと一緒に楽しみながら勉強できました。

その後は、2日目の最終選考に向けて各グループで話し合い。
あっという間の2時間でした。

2日目の様子は、次記事にてご紹介致します!!

フォトギャラリー

グループ選考の様子①

グループ選考の様子①

グループ選考の様子②

グループ選考の様子②

グループ選考の様子③

グループ選考の様子③

エコパの様子

エコパの様子

page upもどる